開放感と光を呼びこむ家づくり
中庭のある家2・作品概要・作品コメント

作品概要 |
所在地 |
千葉県 |
敷地面積 |
133.0㎡ |
床面積 |
103.26㎡ |
建物規模 |
地上2階建て |
構造 |
在来木造 |
作品コメント
新しく作られた鉄道駅のあるニュータウンの一角の敷地にたつ住宅です。敷地は平坦で北と西が道路の角地になっています。車2台の駐車場を確保しつつ、プライバシーを重視してた中庭型の住宅を提案しています。1階の中庭のほか、2階にも小さなバルコニーを備え、家の中に「外部空間」があるかのような作りになっています。建物周囲は、お施主様の友人の造園家がデザインした植栽で飾られています。
PAGE TOP
中庭のある家2・写真で紹介
外観

- ※クリックすると拡大します
外観は「おうち」形を取り入れています。
木造住宅として素直な形は雨じまいが良く、周囲の町並みとも相性が良いです。さらに、シンプルな形ながら、個性もしっかり主張しています。
玄関ドア

- ※クリックすると拡大します
玄関戸は引き戸とし、特注で製作しました。
木製のドアは黒の着色塗装が施され、年とともに風合いが深まってゆきます。
中庭

- ※クリックすると拡大します
中庭には黒く着色された目隠しルーバーが張られ、道路からの視線が気にならないように計画されています。
PAGE TOP
色彩計画

- ※クリックすると拡大します
内部・外部とも白と黒の塗り分けで仕上げられています。
これは、あくまで空間の主役は「光」であり、また住まい手の持ち込む家具であるからです。
白い壁や黒い床には家具を引き立たせる力があります。
玄関

- ※クリックすると拡大します
玄関には低いベンチを取り付け、ちょっとした飾り棚の役目も果たします。中庭に続く大きな窓からは適度な光が入ります。
PAGE TOP
寝室

- ※クリックすると拡大します
寝室も中庭につながっています。
中庭は家の外部と黒い目隠し壁で仕切られているので、防犯面にも優れており、寝室の窓も開け放して生活できます。
リビング

- ※クリックすると拡大します
リビングも中庭に面しており、外部の視線を気にせずに生活できます。
また、2階リビングにしたことにより、天窓を設置する事ができ、とても明るいリビングダイニングを実現する事ができました。
PAGE TOP