都市型二世帯住宅
作品概要・作品コメント

作品概要 |
所在地 |
東京都中野区 |
敷地面積 |
87㎡ |
床面積 |
131㎡ |
建物規模 |
木造3階 |
構造 |
木造在来工法 |
作品コメント
夫婦2人と母1人の二世帯住宅で、1階部分を母の家とし、夫婦2人の個室とサニタリーを2階に。
3階は屋上バルコニーにつながるリビングダイニングの空間としています。道路を挟んでお向かいには桜の木のある広場があり、その景色を取り込むために正方形の大きな窓をそれぞれの世帯に採用しました。
内部は完全分離式で、玄関はそれぞれにありますが非常用の通路として両家をつなぐドアを設置して法令上は1住戸としています。
一見するとRC造のような四角い外観ですが、構造は木造在来軸組工法とし、工事費を圧縮しています。狭い道からの高さ制限をかわしながら整ったハコ型の家としてデザインした住宅です。
PAGE TOP
都市型二世帯住宅・写真で紹介
外観

- ※クリックすると拡大します
白いハコ型を組み合わせたシンプルなデザインです。
左のドアが子世帯の玄関、右のドアが親世帯の玄関と独立型の二世帯住宅となっています。
2m角の正方形の大きな窓は1階の親世帯リビングと3階の子世帯リビングの窓です。
小さいハコ型の上は屋上バルコニーとなっていて、3階リビングから使える余裕のスペースです。
親世帯リビングから見る

- ※クリックすると拡大します
親世帯のリビングから玄関を見た様子です。
バリアフリーの低い玄関かまちを上がると引き戸があり、リビングに入ります。
大きな窓からは道路の歩行者の頭上を越え、緑の木々と青い空を切り取っています。
親世帯の窓

- ※クリックすると拡大します
親世帯のリビングは一部天井が高くなっていて、大きな正方形の窓からは隣地の桜が借景できます。
天井を一部高くした事で、1階ながらとても明るい部屋にできました。
親世帯寝室

- ※クリックすると拡大します
親世帯の寝室はおちついた和室に。
障子をしつらえ、静かで明るい部屋になりました。
子世帯玄関からの階段

- ※クリックすると拡大します
1階の子世帯玄関から2階の子世帯個室エリアへは黒のスタイリッシュな階段で上ります。
子世帯サニタリー

- ※クリックすると拡大します
子世帯サニタリーは高窓を備え、明るく開放感のある空間としました。
3階リビング

- ※クリックすると拡大します
3階リビングからは広々としたルーフバルコニーへ。
ルーフバルコニー

- ※クリックすると拡大します
デッキを張りめぐらしたバルコニーからは隣地の広場の木々が見え、開放感のある場所となりました。
子世帯キッチン

- ※クリックすると拡大します
キッチンはオーダーメイドで製作です。
壁側にコンロ、アイランド側にシンクを備え、出窓と大きな正方形の窓からの借景と光が美しい場所です。
子世帯LDK

- ※クリックすると拡大します
3階の子世帯LDKは東側に高窓を備え、天井は片流式の白い空間です。
間接照明を仕込んで、昼も夜も美しい光の中で生活できます。
PAGE TOP